2010年10月25日月曜日

裏板の荒削りとアウトライン(2010/10/24)

 
久し振り(?)に自宅で作業です。

裏板の荒削りの途中でとまっていたバイオリンを進めます。


【荒削り】
縁の所につけていた6mmのマーキングを目指して荒削りです。
中央の部分は、15.5mmの予定ですが、削り過ぎないように17mmを目安に削っていきます。

前回は、手が痛くなったので鉋でやっていましたが、鑿の方が断然速いです。
調子にのって削っていたら・・・とれました。
クランプで締めすぎていたみたいで、割れてしまいました。

割れた箇所は横板より外側なので、ボンドでつけて修理します。

荒削りも終わったので、アウトラインを削っていきます。
ナイフと鉋と鑢でラインをだしてゆきます。

湿度が高く、汗だくになってきました・・・
材料の上に汗が垂れるのと、いい加減疲れてきたので、今日はここまでにします。


ここまでの工数:12.5人日
    
    

2010年10月23日土曜日

まとめて更新!裏板の接ぎ(2010/9/25) テンプレート作り(2010/10/2) 裏板面出し(2010/10/9) 裏板切り出し&荒削り(2010/10/16) 材料買出し(2010/10/23)

製作日記どころか、月次更新になってしまっています・・・・

【仕事の方はというと・・・】

新しいプロジェクトでヒーヒー言っています。
13ヵ月のプロジェクトで、総額が経営会議レベルになってしまいました。
おかげで、社内の報告資料とかの負荷がとても高くなっています。

10月に入ってからの残業時間が100時間を超えてしまい、怒られています。
シュミレーションによると、今月の残業予測が230時間だそうで・・・
部長には、「そんなに働ける訳ないじゃないですか~」と言い放ってごまかしました。
(課長仕事を投げ出して良いよと言われれば、少しは楽になるのですが・・・)

気分転換に伊坂幸太郎の「終末のフール」を読みました。
アマゾンのカスタマーレビューを見ると、賛否両論でしたが、私は面白いと思います。
ちょっと物悲しく、ちょっと心温まるお話でした。
空気感としては、「三丁目の夕日」みたいな感じだと思います。


さておき、製作の方はというと・・・


【裏板の接ぎ】(2010/9/25)

裏板の接ぎ合わせのための調整をしています。
重ねてみて、隙間がないかどうかを確認します。
先生に激写されました・・・
削っては合わせ、合わせては削りの繰り返しです。
結局、この日は時間切れになり次週持ち越しです。

この作業の前に、前週につけておいたライニングの確認をしています。
一部、ライニングに隙間があり、膠を流し込んで圧着しています。
原因はというと、ブロックにライニングを差し込んでいるのですが、そのカーブがいまいちでした。

ここまでの工数:8人日


【テンプレート作りと裏板接ぎ】(2010/10/2)
先週に引き続き裏板の接ぎです。
が、先生に面出しをお願いしてしまいました。

(言い訳)
兎に角、寝不足と疲労が蓄積していて、とてもじゃないけれと上手くいく雰囲気ではありませんでした。
先生からの提案に、思わず乗ってしまっていました・・・

と、いうことで私は休憩です(嘘)。
その間に、ネックに手を付けます。
まずは、テンプレート作りから・・・
今回のビオラは小柄なので、オリジナルを少し縮小したものを作っています。
(あれ?何%縮小したのだったか・・・後で確認しなくては・・・)

最後に、膠付して今日の作業はお終いにします。
ポイントはというと・・・
(1) すり合わせをして杢のバランスをみてマークする(鉛筆の線)
(2) クランプを用意しておく
(3) 膠は両面にたっぷりと塗る
(4) すり合わせながら余分な膠を押し出して
(5) マークをあわせてクランプで固定
後は、このまま放置です。

ここまでの工数:9人日



【裏板面出し】(2010/10/9)

裏板の接ぎ合せができたところで、今度は面出しです。

平らになるように削ります。
ひたすら削っていたら、削り過ぎの注意を受けました。
どうやら、鉋に力を入れ過ぎていたようです。

鉋は、軽く扱いましょう!
面が出たら、横板をあわせてケガキとアウトラインを引きます。
横板に合わせたところで時間切れでした。

プンタの部分は次週にゆっくりとデザインし直します。

ここまでの工数:10人日


【裏板切り出し&荒削り】(2010/10/16)

まずは、先週の続きから・・・
バランスを見ながら、プンタのデザインを決めます。
今回のモデルは、丸っこいイメージなので、それを目指します。

が、自分で書いているとだんだん判らなくなってきます・・・・
先生に見てもらいながら、修正もひとまず終わりました。
※今回は、ちゃんとボタン部分も残しました!

次は、線に沿って切り出します。
手鋸は面倒なので、バンドソーで切りだして貰いました。
後は、エッジ部分に6mmの厚みで線を引き、荒削りです。

鑿でガシガシ削っていきます。
板厚が目標を微妙に下回っているので、削りすぎないように注意しながら削ります。

カーブのテンプレートがないので、出来上がりをイメージしながら削ります。

もう、力仕事です。
暑いです。
汗が材料に滴るので、扇風機を発動させて削っています。
板厚もギリギリなので、今日中に荒削りが終わるかと思っていたのですが、2/3位までで時間切れになりました。

ハイペースで作業したため、月曜日には筋肉痛になっていました・・・・
自分の鑿も、スパスパ切れるように研いでおかないと。

ここまでの工数:11人日


【材料買出し】(2010/10/23)

今日は、材料の買出しです。
先生の引率付きです。

色々と選び方を聞きながら、材料選びをしました。
材料は、軽い方が良いそうです。

重く、固い材料で、板厚を薄く仕上げても良いのですが、音色がキンキンしてしまうそうです。
こればかりは、作って試してみるしかありませんね・・・
表板と裏板と横板を買いました。
表板は、切れ目が入っていないので、自分で切らなくてはなりません。
ちょっと面倒です・・・・

授業がお休みにもかかわらず、お付き合いいただきありがとうございました。