2012年3月31日土曜日

f字穴の抉りが終わり、厚みの仕上げに (2012/3/31)


【f字穴の抉り】
先週一通り終わらせましたが、とりあえず見直して見ました。
やはり、いまひとつと思う箇所があります。

流石に、鉋を使う程ではないので、スクレパーで修正してお終い。 

表板をひっくり返し、厚みだしをしていると・・・
『仕上げましたか?』
はい、すっかり忘れていました。

今回は、ペーパーをかけて仕上げていましたが、そんなことはすっかり忘れ終わったものとしていました。

 更に『この段階で仕上げをすることで、後もどりしないための区切りをつける』とも。


区切りをつけるというのは、意外と重要です。
特に、性能面はある程度十分で、見た目の追求をし出すと終わりがありません。
結して見た目をないがしろいする訳ではありませんが、区切りは必要です。
S字曲線の、上の部分になった場合の見切りですね。


ここまでの工数:57.3人日
  
  

2012年3月24日土曜日

f字孔の抉りがほぼ終わり (2012/3/24)

  
【定時登校】
2週間ぶりの授業でしたが、遅刻無しで登校しました。
先週は、卒業式だそうで、授業がお休みでした。

その間に、箱根に家族旅行にいってみました。
おかげで、心身ともに休養十分です。
でも、少しは疲労が残っているかも・・・?



【f字孔の抉り】
なんだかんだで、とりあえずできました。

買ったままだった鑿が丁度良く、良い具合でした。




超、小型の鉋を借りました。
f字の際を削るのには丁度良いですが、他に用途は・・・?
このサイズを手で作るのは、かなり難しそう・・・
私にはできそうもありません・・・


ここまでの工数:56.3人日


来週は、もう一度仕上げ具合を見てから、裏側を仕上げて行きます。
  
  

2012年3月23日金曜日

製作環境整備


授業がお休みの間に製作の環境整備をしてみました。

と、言うほどのものでもありませんが・・・
娘の保育園に書類を提出しに行った帰り道、ダイソーを発見したのでちょっと覗いてみました。

目当ては、模型用のf型クランプ。
これは2個あったので、当然のようにお買い上げ。

物色していると、IH専用のミルクパンと味噌濾し網がありました。
まるで、セットかと思うくらい大きさが丁度良いものを発見しました。
味噌濾し網は取っ手があったのですが、邪魔なので切断しました。
そのままだと、網がグラつくのでどうしたものかと思案しましたが・・・

結局の所、エイヤ!と網を広げたら、逆さにしても落ちません。
これで目的達成です。

取っ手は熱くなりますと注意書きがあったので、木で適当な握りをつければ完璧でしょう。
(面倒臭いので、暫くはこのまま放置されることでしょう)


今週末は、f字孔の抉りの続きをするので、新しい鑿をもってゆこうかと思います。
教室の工具では欲しいサイズがなかったので・・・
でも未だ研いでないんだよなぁ・・・
  
  

2012年3月10日土曜日

f字穴の抉りを始めました (2012/3/10)

【やっぱり遅刻】
嫁さんに「10時だよ」と起こされましたが、もう間に合いません。
今日もまた、ゆっくりと行くことにしました。

ついでに、体が全然動きません・・・

いつものように(ヲイ!)午後から参加したところ、他の生徒さんから
「やっぱりいた~」
「もう、習うことないからでしょう」
等と、暖かいお言葉が・・・・
いぇいぇ、未だ未だ学ぶことは沢山あります。
とりあえず、作った経験があるだけですから・・・


【f字穴の仕上げ】
抉る前に、形を仕上げます。
前回ラインがスムーズでなかったり、左右の大きさ、実用性(魂柱がちゃんと入る)等が課題となっていたので、そこに注意しながら仕上げていきます。
(実は、自分のブログを見て復習しました)

写真で見るとガスパロダサロのイメージより華奢な感じがしますが・・・
もう、これ以上修正していると大穴になってしまいますので、完成とします。
結構、ずんぐりむっくりで、垂直な感じにしたのですが、どうなんでしょうかね?



【f字穴の抉り】
最終的なイメージとしては、あまりエッジを立てない感じにしようと考えています。
先ずは、ガイドラインをつけていきます。
(1) f字穴の中央(駒の位置)から下半分と丸い部分にガイドラインをひきます
端から1mmにします。
(2) C字の一番低い部分から抉った箇所がスムーズに繋がるようにイメージします
(3) 後は彫るだけ

目安をつけて、イメージして、彫る。
これだけです。
(文字にすると身も蓋もない感じですね・・・)
物の本では、一刀でズバッと抉っていますが、そんな事はできません。
ちびちびと、作業を進めていくだけです。

着手したところで、時間切れです。



次回は再来週ですが、その前にOB会があるので参加表明しておきました。
作ったバイオリン持参で、とありましたが2台抱えていくのはつらいなぁ・・・

そういえば、チェロ製作のコースもできたそうです。
ビオラでこんなに苦労しているのに、チェロなんてとてもじゃないです。
でも、チェロを作ればカルテットになるなぁなんて考えも少しだけ頭を過ぎります・・


ここまでの工数:55.3人日 

前々々回から、iPhoneで写真を撮っているのですが、照明(蛍光灯)との相性があまり良くありません。
表板(スプルース)を撮ると、モアレみたいになってしまいます。