skip to main
|
skip to sidebar
JunSeki'sバイオリン製作日記
2014年7月15日火曜日
製作とは関係ないけれど・・・
先週、大学の同期と飲む機会があり、「最近ブログ更新してないね」と・・・
製作は中断中だし、自分では弾いていないし、娘も未だこれからなので・・・・
1997年式の、XJR1200Rに跨って喜ぶ娘でした。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ページ
ホーム
ブログ アーカイブ
►
2019
(2)
►
9月
(1)
►
3月
(1)
►
2015
(1)
►
10月
(1)
▼
2014
(2)
▼
7月
(1)
製作とは関係ないけれど・・・
►
2月
(1)
►
2013
(10)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(3)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2012
(34)
►
12月
(4)
►
11月
(1)
►
10月
(2)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
7月
(2)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(2)
►
1月
(4)
►
2011
(36)
►
12月
(3)
►
11月
(4)
►
9月
(1)
►
7月
(4)
►
6月
(3)
►
5月
(5)
►
4月
(6)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(7)
►
2010
(63)
►
12月
(5)
►
11月
(4)
►
10月
(2)
►
9月
(5)
►
8月
(5)
►
7月
(6)
►
6月
(6)
►
5月
(11)
►
4月
(5)
►
3月
(5)
►
2月
(5)
►
1月
(4)
►
2009
(37)
►
12月
(3)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
7月
(4)
►
6月
(3)
►
5月
(1)
►
4月
(3)
►
3月
(4)
►
2月
(5)
►
1月
(3)
►
2008
(29)
►
12月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(4)
►
7月
(4)
►
6月
(1)
►
5月
(5)
►
4月
(3)
►
3月
(4)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2007
(14)
►
12月
(3)
►
11月
(6)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
6月
(2)
ラベル
001
(36)
002
(60)
003
(24)
004
(92)
005
(3)
006
(1)
1/16
(1)
7/8
(1)
f字孔
(14)
XJR1200R
(1)
エンドピン
(1)
ガット弦
(1)
サドル
(4)
スクロール
(18)
スクロール設計
(2)
テールピース
(5)
テンプレート
(1)
ナット
(7)
ネック
(30)
バイオリン
(2)
バスバー
(10)
パッチ
(2)
パフリング
(12)
バロックバイオリン
(3)
ビオラ
(1)
フォルム
(1)
ブロック
(6)
ペグ
(1)
ペグボックス
(7)
ボタン
(1)
ホワイトバイオリン
(2)
ライニング
(9)
ラベル
(3)
ワークベンチ
(2)
宴席
(1)
演奏
(1)
横板
(11)
音色
(1)
加戸
(2)
学校
(13)
完成
(1)
弓
(2)
駒
(5)
型
(4)
弦楽器フェア
(2)
厚み
(2)
厚みだし
(10)
工具
(6)
溝掘り
(3)
荒削り
(16)
魂柱
(2)
材料
(1)
指板
(15)
自宅工房
(7)
取り付け
(1)
修理
(8)
寸法
(12)
整形
(1)
接着
(13)
設計
(3)
脱色
(1)
釘
(1)
展示会
(2)
塗装
(7)
内型
(3)
表板
(45)
表面仕上
(2)
平面出し
(2)
本体
(3)
無量塔
(1)
木目
(2)
理論
(1)
裏板
(56)
膠
(2)
鉋
(1)
バイオリンのリンク
Dimitry Badiarov Baroque Violin Blog