先週パッチを膠でつけていたので、その続きです。
【パッチの面出し】
裏板の接ぎが再度開くこともなく、パッチも無事についていたので、面を出します。
まずは、平鑿でざっくりと削ります。
パッチを削る時に、ちょっと欠けてしまいました。
この後は、鉋でならしてお終いにしました。
裏側がひと段落したので、今度は表側です。
【パフリングの仕上げと、アーチの荒削り】
約半分残っていた、パフリング部分を3mmの厚みで掘っていきます。
一周できたところで、裏板の山を作りだします。
鑿と、鉋でカーブの具合をイメージしながら掘っていきます。
グローブをして作業しているのは、照明が電球だったので、傘が熱くなっているからです。
今週も、疲れ果てて週末を迎えていたので、あまりペースが上がっていません。
途中経過としては、こんな感じです。
左側がネック側です。
ガスパロ・ダ・サロのイメージですので、割とずんぐりとした感じにするつもりです。
未だ、これからいっぱい削ります。
ここまでの工数:20.5人日
0 件のコメント:
コメントを投稿