【作業】
裏板の裏彫りが続いています。
【仕事?】
世の中はゴールデンウィークらしいですが、明日も出勤の予定です。
休日出勤の前に、昨日は大井松田でカートに乗ってきました。
半年ぶり位で乗ったのですが、流石にきつかった~
肩こりがひどくなってしまいました。
【卒業正】
本日は、卒業生が居ました。
今回は、卒業までにちゃんとバイオリンが完成していました。
(前の二人は工程を飛ばしてとりあえずできあがりにしていたので・・・)
出来あがった直後に弾かせてもらいましたが、バランスがとれていたのが驚きでした。
裏彫り中だったので、握力がほとんどない状態だったので、曲は弾けませんでした。
音階だけでしたが、弦を張ったばかりとは思えないできあがりです。
5月末の展示会に出品するので、その時に触ってみたいと思います。
ここまでの工数:29人日
2011年4月30日土曜日
2011年4月23日土曜日
2011年4月16日土曜日
裏彫りの続き・・・(2011/4/16)
裏板をひたすら掘り続けています。
今回の裏板は、杢が硬くてなかなか思うように進みません。
ビオラを作ってみての実感ですが、バイオリンより大きい。
大きいので削るのは大変です。
チェロなんてとてもでないけれど、作っていられないですね・・・
ここまでの工数:27人日
今回の裏板は、杢が硬くてなかなか思うように進みません。
ビオラを作ってみての実感ですが、バイオリンより大きい。
大きいので削るのは大変です。
チェロなんてとてもでないけれど、作っていられないですね・・・
ここまでの工数:27人日
2011年4月9日土曜日
2011年4月3日日曜日
ちょっとだけ裏彫り (2011/4/3)
今日は休日出勤もなく、家事におわれることもなかったので、ちょっとだけ進めました。
4/1から組織が変わったのですが、課員の大半が変わっています。
とりあえず、ヒアリングを始めたばかりなのですが、仕事の依頼がきていました。
メンバーが総入れ替えに近い状態なのに、YesもNoも言える訳ないじゃない!と怒っていたのを思い出してしまいました・・・
明日はちょっと先制攻撃をしましょうかねぇ・・・?
【裏彫り】
2時間やったら疲れたので、掃除をしておしまいです。
ここまでの工数:25人日
2011年4月2日土曜日
裏板の裏彫り (2011/4/2)
裏板の表側がほぼ、終わったので、今日は裏側です。
【アーチの調整】
先週は時間切れで、微妙に残っていたアーチの仕上げを行います。
C字部分からのつながりが唐突なのと、左右・前後のバランスを見て削ります。
この作業はある程度、時間を決めて行わないと、無限に続いてしまいます。
ので、お昼までということで、終わりです。
【裏彫り】
さぁ、力仕事だ!と意気込んで作業をすると失敗するので、まずは基本から・・・
先ずは、厚みを測りましょう。
アーチのトップで19mmでした。
当初は、22mmにしたかったので、大分小さくなってしまいました。
(板の厚み自体が20mmしかなかったのですが・・・)
裏彫りの目印をつけます。
ブロック部分もしっかりと、線をひきます。
後は、力仕事・・・・
ひたすら削ります。
バイオリンより大きいので、疲れます。
杢が硬くて、やり難いです・・・
ここまでの工数:24.5人日
登録:
投稿 (Atom)