2009年9月5日土曜日
昔・昔・あるところに・・・(2009/9/5)
裏板は続いています・・・・
でも、写真は撮っていません・・・
【今日の座学】
天道説です!
バロック時代というと、ガリレオ・ガリレイの地動説が認められるよりもっと前です。
従って、この時代は天動説が一般的でした。
天道説が重要なのではなくて、何を基準に物を考えていたかというだけなので、地動説だろうが天動説だろうが、実は今回のお話にはあまり関係がありません。
天道説時代の考え方を、地動説に置き換えることもできると思いますが、面倒なのでしないだけです・・・
当時の基準はというと、音楽専用に何かがあったわけではないので、星になっています。
(まぁ何でもよいのでしょうが・・・)
かいつまむと、1オクターブが基本ですよというお話です。
月を含めて、8つになっています。
天国と地球は表裏なんですね・・・・
NeptuneやUranusが居ないのは・・・恐らく、見えなかったのでしょう・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿