かなり製作日記を更新していなかったようで・・・
この間いろいろなことがありました。
仕事の方は、超忙しく・・・
そんな中、長女がうまれてみたり・・・
先生が変わったり・・・
製作の方は、ずぅっと裏板を削っていました。
ポイントとしては・・・
(1) f字孔を書いてみる
書いて、横から見ると、バランスが判ります。
後ろ(エンドピン側)上がりになっているのを、直します。
だいたい、水平になるようにするのが良いそうです。
(2) 平鉋の使用
スクレーパではなく、平鉋を使います。
凹んでいる部分は無理ですが、スムーズにするのは鉋の方が楽です。
鉋の刃を少しだけ出して、刃の隙間(何て言うんだっけ?)も少しにして、細かい屑が出るように鉋を調整します。
これで削っていくと、スクレーパよりも具合が良い感じでした。
平鉋と、丸底鉋の中間位のものを作っても良いかも知れません。
5日間の作業時間でしたが、2日程半分休んだので、4人日です。
ここまでの工数:43人日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿