2011年11月6日日曜日
弦楽器フェアにいってきました(2011/11/6)
【弦楽器フェア】
主たる生業としている仕事がやっと落ち着き(?)つつあるので、弦楽器フェアに行くことができました。
11/4に夏休み第1日目をとって、4連休にしようともくろんでいたのですが、立場上欠席するわけにはいかない予定をいれられてしまいました・・・
そんなこんなで、本日の午後にやっとこさ行くことができました。
会場では久しぶりに、ディマさんに会えたのがうれしく、子供が生まれたので製作が遅々としてすすまないなどと近況報告などをしました。
Facebookにあった、バロックバイオリンの指板はどうなっているのかを見せてもらいました。
ひっくりかえして見ると、表から見える枠の部分はあとから足してつけるようでした。
溝を掘って、黒檀を埋めるのかと思っていたのですが・・・(ディマさんなら軽くできそうですが)
他にも、一緒のクラスだったK女史、K氏、某製作者、以前のK先生など、ご無沙汰している皆様に挨拶することができ、楽しいひと時を過ごしました。
材料と工具の仕入れの場となりつつあり、今回も表・裏板を購入してみました。
買いにいくのが面倒臭く、機会があったらと思っていたサウンド・ポスト・ゲージも買ってみました。
デスピュー駒のカタログを覗きこんでいたら、サンプルを頂きました。
カタログにはありませんでしたが、バロック駒も作っているみたいです。
【製作状況】
表板のアーチングが99%終わりました。
次回は、残り1%を仕上げて、裏彫りです。
ここまでの工数:45.5人日(多分)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿