表板の接ぎ合わせと、内型の穴あけ
表板の接ぎ合わせです。
2回目なので、スムーズに・・・と思ったのですが、やはり経験不足は否めません。
(経験不足1:どうしても、接合面が出ない・・・)
どうやっても、接合面が上手く平らにできない・・・
四苦八苦していたら、鉋が平らではありませんでした・・・
※人の道具は信じるのはやめましょう!
(経験不足2:微妙な隙間があるような?ないような?)
表板同士を、すり合わせて調整。
※こんな技があっただなんて・・・
(経験不足3:膠付)
膠を塗ったら、表板同士をネチャネチャとすり合わせてました。
※知らないとできないよねぇ・・・
と、いう具合で無事くっつきました。
後は、暫く放置です。
これにて、今日の作業はお終い!
ということはなく、他の作業を少々・・・
並行して作成用に作っていた内型の穴あけです。
今度は、丸い穴をあけました。
自分の電動ドリルがお亡くなりになったので、学校のドリルを借ります。
19mmの穴にしてみました。
脇に写っているのは、バロック用ネックのテンプレートです。
このときは、ポリプロピレンで作っていますが、ポリプロピレンはやすりがけをすると、ササクレます。
後で、アルミ板に変えました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿