2010年5月1日土曜日
塗装開始(2010/5/1)
いよいよ色塗りを始めました。
塗る前に、ナット部分の調整と、ネックの調整をします。
【ナットの調整】
ネックから少し飛び出たままの状態でしたので、面をあわせます。
ここで調整をしないと、色塗りし出すと作業できません。
(ネックを削らないように調整するのは無理なので・・・)
【ネックの調整】
仕上げたつもりであったネックですが、微妙にとがった部分がります。
これを何とかしなくてはいけません。
ネックも下地処理(色塗り)を行うので、今やる必要があります。
後は、膠がはみ出ている部分を再度奇麗にしておしまいです。
【下地処理】
杢を良く見えるようにする目的で、「亜硝酸ナトリウム溶液」を塗ります。
ディマさんが作ったものが、未だ使えるのでそれをチャチャッと塗ります。
(一体、何年前のだろうか・・・)
今回は、重クロム酸カリウムは塗りません。
そこそこ、杢が出ている材料なのと、塗ると緑色になるので、安い材料の時にしか利用しないそうです。
それに、劇薬だし・・・
塗り方は、一気に塗ります。
ただそれだけなのです。
このまま、放置します。
来週は、いよいよニスです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿