確か、母親が子供の頃に購入されたものらしい・・・
かれこれ、70年位はたっています。
特徴はというと・・・
音色:どうやっても良い音が出ない・・・・ 引いているうちに悲しくなって、焼いてしまおうかと思うレベル
概観:パッと見は綺麗
指板:どうやら、塗ってある・・・・
どうも、戦前につくられたっぽいけれど、詳細が良く判らない。
練習台として、バラシテいいやらどうなんだろうか。
レーザープリンタを買うのもなんだし・・・、印刷をお願いする程、時間はないし・・・
何となく、昔やったシルクスクリーンを思い出し、そういえば今は光学的に製版できたはず・・・と探してみたら、ありました!
その名は「プリントゴッコ」
仕様が判らなかったので、問い合わせてみたら、和紙への印刷も、耐水性も問題ないようでした。
作る段になったら、プリンタ印刷での版下ではシルクスクリーンが上手くできないと説明書に書いてある。
コピーをすれば良いらしいが、今度は逆に、反応しすぎるのでフィルターをつけなけてはならないとか・・・
他に、方法がないのかと探していたら、FAXでコピーするとか、HPのプリンタなら大丈夫だとか・・・?
版を2回作る分の、材料はあるので、チャレンジしてみました。
とりあえず、A4サイズの和紙を切った分だけ印刷しておしまいにしました。35枚×3 = 105台分あります。
(こんなに使わないだろうなぁ・・・)