2008年3月2日日曜日

パンチャー作り(2008/3/2)

久々の更新です。(いやぁ3ヶ月振り・・・?)

この間、製作をしていなかった訳ではなく、裏板、表板をコツコツと仕上げていました。


それぞれの、表側はなんとか進み、裏側を削ります。
裏側を削るには、途中までは勢い!
その後は、厚みを測りながら、おっかなびっくり削ります。


キャリパーという厚みを測る道具はあり、削っては測り、測っては削りの繰り返しです。
この方法だと、時間がかかるだけでなく、削り過ぎたりします。

全体を測りながらだと大変なので、溝を掘る方法もありますが・・・



ここで出てくるのが秘密兵器「パンチャー」です。
学校にはなかったので、先生が持ってきてくれました。
ただ、でかい!(80cm以上)


どうやって、使うかというと・・・

板を挟むだけ。
適当に隙間を調整して、板を挟むと、ニードルが穴を開けてくれます。
この穴が削る目安ですね。


穴がなくなるまで削ると、丁度良い厚みになっているという算段です。
これは、裏板で未だ荒削りの段階なので、3mm目指してガシガシ削るだけ。

今日は、自分専用のパンチャーを作ってみました。
学校に持っていくことを前提に、バイオリン専用サイズ(内寸45cm)にしました。

材料は、タモっていう木です。
ニードルは、丁度良い材料が見つけられなかったので、M6のロングビスをグラインダーで削りました。
ユニクロメッキのビスにしたら、曲がってしまっています。
木の部分(柄とグリップ)にはナットを埋め込んでいます。

ビオラとかでも使えるようにするには、内寸が60cmは必要です。
次回は、樫か、黒檀、紫檀でも見つかればと・・・・
金属部分は、ステンレスで揃えようかと・・・

0 件のコメント: