出来が悪いので、補修です・・・
と、いう訳ではなく、授業の回数の都合で、2日連チャンです。
自宅でシコシコト作っていた、ネック用のテンプレートを使ってネックを切り出します。
1台目でスクロールが左右でずれてしまったのは、左右でテンプレートがずれた状態で印をつけてしまったからなので、その点は十分注意をしてマーキングをします。
マーキングができたら、バンドソーで切りだしました。
(やはり電動工具の威力が偉大です・・・・あっという間でした)
ここまでできたら、ペグ用の下穴を開けます。
ここで、開けておかないと、せっかくつけた印が削り落されてしまうのと、左右のずれを認識するためです。
ペグ穴は、片側から一気にあけるのではなく、トンネルのように真ん中で出会う感じで左右からそれぞれ半分ずつ開けます。
その結果は・・・・今回は、ぴったり合いました。
この後は、鋸で大まかに切り出した後、鉋と鑿でスクロールを作っていきます。
後々どんなふうになるのやら・・・?
0 件のコメント:
コメントを投稿