2012年8月11日土曜日

掘削中 (2012/8/11)


【今日も遅刻】
朝から夏澄の面倒を見ていたので、遅刻してしまいました。
一日の時間が五時間なので、30分遅刻すると0.9人日になってしまいます。

この状況はまだ改善そうもありません。
こんな感じで終わるのかどうか心配になってきました。


【秘密兵器】
今日は先生から、壺切と言う道具をお借りしました。
材料を切るというよりも、崩してゆくいう感じです。
なかなか変わった道具ですが、使いかたを謝らなければとても効率的に進みます。

自作してみるのも面白いかもしれません。
刃物としての性能は期待しないので、ドライバーを切って作るのでも良いかもしれません。
古い鑢を転用するのが、良さそうですが・・・


【やっぱりビオラはでかい】
ペグボックスでもビオラの大きさを実感します。
掘っても掘っても、なかなか目標の深さに達しません。
測って張彫り、掘っては測りを繰り返し作業します。

深さをノギスで測っていたのですが、こっちを使った方が早いと、コンパスの利用を教えてもらいました。

コンパスというより、デバイダーですね。

底さらいを使うのが楽なのかもしれません。
この道具を他に使う用途がないので、購入まではいまいち踏み切れません。
先生も、同じことをおっしゃっていました。

鑿でちまちまと、堀り進めます。
底をさらう時に、支店となるものがあると、楽です。
指板側は支店があるので楽なのですが、中ほどからスクロールにむかっては何もありません。
ふと思い、適当な板きれをペグボックスに入れて、支店にしてみました。
これが正解で、さくさくと進めてゆけます。

目標まで1mmを切るぐらいまでは、これで進めてゆけそうです。


おおまかに進んだ所で、ペグボックス横側のテーパーをどうするか?と厚みをどうするか?についてお話をし、時間切れとなりました。
テーパーについては、あまりつけない方向で、スクエアな感じにすることにします。
奥の部分については、今回のモデルが小ぶりなので、弦の巻き数が多くなるため、十分なスペースを作る必要がありそうです。
底の幅は、最低9mmは確保することにします。

次回は、奥の部分の掘削と、ペグボックス幅の拡張工事の予定です。



ここまでの工数:67.2人日
  
  



0 件のコメント: